YouTubeの1080p画質に挑戦☆動画編集はAdobe CSとAviUtl

まとめ記事

コンテンツの目次

つい先日、YouTubeが発表したフルHD画質への対応と、アップロードできる動画の長さの緩和をうけて、今後は高画質で長めの動画を公開していきます。

また、いつか執筆しようと思っていた動画編集環境についてもまとめてみました。

動画編集環境の詳細

既に何度か触れていますが、知りたいというご意見をいただいたので、わたしの動画編集環境についてまとめてみます。

初期 (旧みおのニコニコ動画 SD画質、zoome HD画質)

すべてをAviUtlで編集していました。ポイントはAviUtl開発者さん作の拡張編集Pluginで、このプラグインを使いこなせば高額な商用製品に近い編集をこなすことができます。

作業内容 使用ソフトウェア
動画素材作成 AviUtl
カット・字幕編集 AviUtl + 拡張編集Plugin
エンコード AviUtl + 拡張 x264 出力(GUI) ※公開停止

中期 (旧みおのYouTube向けHD画質:前期)

この頃から、お仕事で使っているAdobe Creative Suiteを導入し、多彩なエフェクトを駆使した動画素材を実現することができました。

作業内容 使用ソフトウェア
動画素材作成 Adobe After Effects CS4
カット・字幕編集 AviUtl + 拡張編集Plugin
エンコード AviUtl + 拡張 x264 出力(GUI) ※公開停止

後期 (旧みおのYouTube向けHD画質:後期)

完全にAdobe Creative Suiteのお約束ソフトウェアで固めました。AviUtl + 拡張編集Pluginに比べ、様々な場面で高度化、高速化、そして作業の効率化を実現できました。

作業内容 使用ソフトウェア
動画素材作成 Adobe After Effects CS4
カット・字幕編集 Adobe Premiere Pro CS4
エンコード 上記付属のAdobe Media Encoder CS4

現在 (新みおのYouTube向けFull HD画質)

Adobe Creative Suiteの新バージョン、CS5に以降しました。主に高速化の面でメリットがありましたが、プラグインの刷新が必要となり、環境再構築は面倒でした。

作業内容 使用ソフトウェア
動画素材作成 Adobe After Effects CS5
カット・字幕編集 Adobe Premiere Pro CS5
エンコード 上記付属のAdobe Media Encoder CS5

2011.12.19 追記 (最新構成)

現在は、さらにAdobe Creative Suiteの新バージョンであるCS5.5(※)に変更しています。しかし最大のポイントは、最終的なエンコードをAviUtl + x264guiExに変更したことです。

※現在はCS6を使用しています。CC(Creative Cloud)への移行はしてません。

Adobe Media Encoderに付属のMainConcept H.264/AVCよりも、オープンソースで公開されているx264の方がエンコード時に指定できるオプションが多様で、ほぼ同一のビットレートであれば、ほとんどの場面でx264でエンコードした方が良好な画質になると判断したためです。

作業内容 使用ソフトウェア
動画素材作成 Adobe After Effects CS5.5
カット・字幕編集 Adobe Premiere Pro CS5.5
エンコード AviUtl + x264guiEx

編集効率で言えば、中期 → 後期で格段に向上しました。様々な素材合成や高度なエフェクト、高度なカット編集を利用するにはやはりAdobe Creative Suiteが最適解でしたが、最終的にはまたAviUtlの助けが必要になりました。

※2016年1月11日:Adobe CC 2015 を使っています。AviUtl + x264も現役です。

フリーソフトでの動画編集について

Adobe Creative Suiteは、高額なだけあって動画編集作業のすべてを高度にカバーできます。

公私ともに、動画編集も画像加工もAdobe Creative Suiteにお任せ!なわたしです。多くのデザイナーさんもそうでしょう。

しかし、それはフリーソフトが全然ダメちんという意味ではありません。プラグインや各種設定項目をしっかり把握して使いこなせば、機能的に高額なソフトウェアに大きく劣るわけではありません。

実際、国内では多くの動画公開者がフリーソフトであるAviUtl、Windows Live ムービーメーカー、NiVE等を利用していると思います。これらフリーソフトは導入や操作が簡単で、なにより無料で動画編集環境を構築することができます。お勉強してがんばれば、かなり高度な動画編集にも耐えられます。

例えば、現在公開しているわたしの動画をフリーソフトで制作できるかと言われれば、答えは「ほぼYes」です。もちろん高額なソフトウェアを完全に代替するのは無理がありますし、諸々の手間が何倍にもなると思います(;・∀・)

というわけで、フリーソフトで動画を制作したい!という方のために、わたしが主に使用しているAviUtlのプラグインを列挙しておきます。

AviUtl本体と動作に必要なソフトウェア

AviUtlのプラグイン:主に使用しているもの

AviUtlのプラグイン:場合によって使用するもの

AviUtlやプラグインから使用する外部ソフトウェア

  • x264 … コーデック「x264」のCLI(コマンドライン版)
  • Nero AAC Codec … AAC形式音声のエンコード
  • MP4Box … MP4形式動画の合成(tc2mp4mod内包のものでもOK)
  • MKVToolnix … MKV形式動画の合成(内包のmkvmergeを使用)

上記を揃えれば、あとは素材となる動画や見栄えの良いフォントがあれば、完成度の高い動画を制作することができます。

動画編集やプラグインのパラメータいじりに慣れたら、最終難関となるのはx264の設定まわりですが、ご要望があればこちらもそのうち執筆してみようと思います。