動画エンコード用にオーバークロック☆PCパーツ換装

まとめ記事

動画編集の効率アップと動画エンコードの時間短縮のため、マイPCのパーツを交換することにしました。その驚きの成果とは…!

コンテンツの目次

思い至った経緯

最近の動画ライフでは、MHF動画のzoome用(今はニコニコ動画はやってません)エンコードのほかに、PSP用動画のエンコードもたくさんやっています。

編集がいらない場合はHandBrakeを使ったりしますが、それ以外の動画は画質や編集にこだわりたいので、すべてAviUtlでmp4形式(H.264 + AAC-LC)にエンコードしています。

※SUPER©やMediaCoder、携帯動画変換君といった簡単エンコーダは使いません(*`・ω・)9

問題になるのはAviUtl(出力プラグイン)の強烈な重さです。マルチプロセッサに対応した現バージョンや対応プラグインを使っても、泣きたくなるほど重いです。

どうすれば高速出力できるのか…色々試した結果、『CPUとか買い換えるのが一番早くて効果的』という当たり前の結論に到達しましたw

買い換えてみました

廃盤になったり新しい商品が販売されているため、商品へのリンクを削除しました。

まずはCPUですが、Core2 Duo E6850(定格3.00GHz)から、Core2 Quad Q9550(定格2.83GHz)に買い換えました。

新しいCPUであるCore i7 420と迷いましたが、マザーボードも買い換えなきゃいけないし、出たばかりのものに手を出すと痛い目(すぐに次世代版が登場したり、値下がりしたり)を見ることが多いので、ある程度『枯れた』CPUであり、オーバークロック耐性がとても高いことでも有名なCore2 Quad Q9550に決めました。安いです。E0ステッピングです。

ちなみにマザーボードはこれまで通り、AsusのP5Qです。

メモリはせっかくなので増設しようと思いましたが、これまでの『1GB x 2 = 2GB』から『1GB x 4 = 4GB』にするよりも、どうせなら将来のことを考えて『2GB x 2 =4GB』にすることにしました。

トランセンド社製で、当然Dual Channel動作です。それにしても安くなりましたよね、メモリ。

さらに、ついでに光学ドライブも買い換えてしまいました。

LG製GH22NS40を使っていたのですが、いわゆるRipLockのせいでDVDリッピングが最大4倍速程度と遅くて、いつまでたっても公式ファームウェアが出てこないので、ファームウェア書き換えが多彩かつ容易なNEC(現ソニーNECオプティアーク)製にしてみました。

換装完了、いよいよ使用開始♪

オーバークロックもしてみたり

早速BIOSをいじり、CPUを定格の2.83GHzから3.40GHzにオーバークロックしてみました。

CPU-Zで見た結果は以下の通りです。

まずはこれまで使っていた、Core2 Duo E6850(定格)から。

Core2 Duo E6850 (定格動作)

続いてオーバークロックしたCore2 Quad Q9550の結果はこちらです。

Core2 Quad Q9550 (OC)

気になる動画エンコードにかかる時間ですが、ざっくり言うと半分近くの時間短縮ができました!

具体的に言うと、HandBrakeでx264の2pass出力を行う際の1pass目が、これまでだいたい60fps前後だったのに対し、現在はなんと110fps前後と驚異的な速度アップに成功しました。

肝心のAviUtlの方はというと、これまたほぼ半分に近い時間短縮ができました。とある動画のエンコードで試したところ、20分強かかっていたエンコードが11分ほどで完了しました。

すばらしいです!(´∀`)

またオーバークロックに加え4コアの威力なのか、同時複数の処理にもとっても強くなりました。

なんとHandBrakeのエンコードとAviUtlの編集・エンコードを同時に行っても、従来のCore2 Duoでのエンコード速度より速いという結果に!Σ(・д・ノ)ノ

もうウハウハです!

ウハウハしすぎて、今日もMHFにはログインできませんでした(´∀`;)